花陽浴(はなあび)とは「南陽醸造株式会社」さんの醸す銘柄の1本で、十四代・而今(じこん)・新政などと共に名前の挙がる
\入手困難な日本酒/
として有名な銘柄のお酒です。
わたしがその名前を知ったのは当メディア「ねこと日本酒」をスタートしてから。2020年の11月ごろでした。
「飲んでみたいけど、売っているのを見たことが無い」
「味を知りたいけど、どこで買えるのかさっぱりわからない」
当初は【よく分からない】ということで深く調べることはしませんでした。
ですが、
「実際に購入して飲みたい!」
と思った時に、そんな正体不明で入手困難な日本酒を手に入れるにはどうしたらよいのでしょうか?
ここでは、入手するまでのヒントや実際に購入した方法などについて書いてゆきたいと思います。
\2022年4月5日発売【新作MATCH】/
花陽浴の日本酒の特徴と言えば、誰もが口をそろえて1番に回答するキーワードがあります。
それが「パイナップル」です。
パイナップルのような香りとジューシーな南国の果実を思わせる旨みや苦味・酸味感
…と、本当に日本酒なの?と思うようなワードが並びます。
わたしも初めて「パイナップルの日本酒」と聞いた時には「え?なにそれ」と同時に「飲んでみたい」と思いました。
2003年酒造年度よりスタートした銘柄ですが、この味わいに魅せられた人が増え人気急上昇の銘柄となりました。
入手困難な理由としては
といったことが挙げられます。
SNSをチェックしてみると、
そんな印象のあるお酒でした。
新酒とは、その年に収穫されたお米を使って1番に醸されたお酒のことで主に「12月~2月ごろ」にかけてリリースされる日本酒です。
など、搾りたてのお酒はフレッシュでみずみずしく、時には荒々しい味わいを楽しめる新鮮な風味のお酒です。
南陽醸造さんでは「11月中旬より」この新酒の発売をスタートします。
公式サイトには
11月中旬より順次20種類以上のお酒を発売いたします。
まずは「美山錦純米吟醸無濾過生原酒」です。
という案内があり「新酒ラッシュ」がスタートとなったことが解かります。
昨年の2021年は「美山錦」からスタートとなりましたが、今年は
から新酒の発売がスタートとなります。
蔵での初回の発売は11月9日(水)となり、毎週異なるお酒が発売されますので花陽浴を今年追い掛けたい!という方は要チェックが必要となります。
また、南陽醸造さんの公式Instagramが2022年の新酒の発売となる11月9日よりスタートしました!
これまでは花陽浴の入荷時期は「行ってみないと分からない」といった状況でした。
ですが、次回の発売についてのお知らせが投稿されるようになっています。(* ´人` *)ありがたや!まだフォローをしていない方は要チェックです!
わたしが花陽浴を買ってみたいなぁと思ったきっかけは「にごり酒」です。
にごり酒にハマったのは昨年から。
いままで「季節によって発売される日本酒の違い」などがあることを知らずに日本酒を飲んでいたため「にごり酒」もあまり飲んだことがありませんでした。
特に人気のにごり酒は即売り切れとなるため、簡単に出逢うことはできません。
ですが昨年に、にごり酒の2大巨頭として有名かつ美味しいと人気の「廣戸川のにごり」を初めて飲み、今年は「而今のにごり」を入手できたことにより
\花陽浴のにごりも飲んでみたい!/
と調子に乗ったことが全てのはじまりでした。
ですが「入手困難」と言われているこちらのお酒を買うすべを全く持たないわたしは途方にくれ…ませんでした(笑)
情報収集と行動力なら任せてください(* ´ω` *)b
知らないのであれば「まず相手を知ること」。
これが入手困難なお酒を手に入れる秘訣だと思います。
まず知るべきなのが
「どの酒販店さんに花陽浴が置いてあるのか?」
という取扱販売店さん(特約店さん)の存在です。
地酒と呼ばれる「特定の地域でつくられる日本酒」は全ての酒販店さんが取り扱っているわけではありません。
ありがたいことに、花陽浴を置いている正規販売店さんの一部は公式サイトに記載がありました。
ですが注意点があります。
注意点としては
といったことがあるのです。
これが「入手困難と呼ばれるお酒」の性(さが)です。
そのため次に必要なのは「どういった販売方法をとっているのか?」を確認することです。
なお、入荷本数の少ないお酒の為「おひとりさま1本まで」といった本数制限があります。
これは取り扱い販売店さんによって異なります。
調べてみたところ下記のパターンがありました。
など。
それぞれの特徴は下記の通りです。
入荷次第の連絡になるため、いつ情報が発信されるかは不明です。
そのため「通知設定」などを入れ情報が発信されたら「即・お店に向かう」必要があります。
翌日の販売なら「お店の開店前から並ぶ」ことで買えることも。
基本的に「先着順」となります。
「○○円以上購入で、1本購入可能」
など、条件付きの販売となります。
こちらも「早い者勝ち」のため、サイトをチェックしておくことが必須となります。
多くの酒販店さんがこちらなのではないでしょうか。
入荷したら店頭に並べるけど、特に情報発信はしないパターンです。
そのため「お店に行ってみないと分からない」というもので「無駄足」になる可能性も大です。
抱き合わせとして販売していることもあります。
お店に行くことで「抽選販売に参加」することができるタイプです。
抽選のため完璧「運まかせ」となります。
お店が近くにある人におすすめの方法です。
条件付きで販売している酒販店さんもありますが、基本的に花陽浴などの入手困難と言われている日本酒をネット通販で購入することはできません。
あなたがもし
といった「取り扱い販売店さんでは無い」業者や個人から購入しようと思っていたのなら「やめて欲しい」です。
それは転売ヤーからの購入となるためです。
だからです。
特に「生酒」は品質の変わりやすい日本酒ですので「味が変わってしまった日本酒」を買わされることもあります。
そんな日本酒を飲んで嬉しいですか?
よく、考えてみてくださいね。
転売は買うのも売るのもダメ・絶対
わたしは花陽浴を取り扱っている販売店さんが近くに無いため、今までに実績は全く無くコネやツテなども一切ありません。
そもそも花陽浴の存在を知ったのは昨年という超が付く初心者です。
「確実に手に入れる方法」
などの術を持たないため「じゃあ、行けばいいじゃん」ということで埼玉県羽生市にある南陽醸造さんへ「往復7時間くらい」をかけて行ってきました。
\だって、にごり酒呑みたかったんだもの!/
そうなのです、南陽醸造さんは酒蔵でお酒の直接販売を行っているのです。
ちなみに、酒蔵さんによっては「蔵での直接販売を行っていない」ことも多くありますのでご注意ください。
こちらもですが「行けば買える」ものではありません。
それは「お酒を搾ったその日の午前中に販売をし、午前中には売り切れてしまう」ためです。
お酒は毎日しぼっている訳ではありません。
今年の新酒の場合は「1週間に1回いずれかの曜日に」しぼっている印象ではないでしょうか?
また、新酒のシーズンを過ぎると少量発売の直汲みになりますので「新酒発売の今が一番買える時期」なのではないでしょうか?
そして、毎回しぼるお酒は異なります。
これは、その日で搾った分を売り切ってしまう(売り切れてしまう)ためです。
そのため、欲しい種類のお酒があった場合は「1度逃すともう買えない」という状況となります。
わたしは「美山錦のにごり酒」が欲しかったのですが、行った日は「美山錦のおりがらみ」を搾った日で「にごり酒」の販売はその前の週に終了となっていました。
ちなみに、南陽醸造さんでお酒を搾ってから大体1~2日後に特約店さんに入荷します。
もしかしたら同じ埼玉県の場合は「その日の夜」などに入荷するかもしれませんが、確かめていないため不明です。
特約店さんも入荷して直ぐ出すか、日にちを置くのか…といったのはそれぞれの判断となりますのでしっかりチェックしておく必要があります。
11月~4月までの新酒の発売が終了した後は、搾りたてのお酒を直汲みし蔵で氷温貯蔵をしておいた「直汲みバージョン」の花陽浴が発売されます。
夏の花陽浴と呼ばれています。
こちらは火入れをしたものではなく、生酒を氷温熟成させたものですのでフレッシュな新酒とはまた違った味わいを愉しむことが出来ます。
数は新酒よりも少なく、発売も月に1回となります。
2022年の南陽醸造さんでの発売状況は下記の通りです。
吟風に関しては「初の直汲み」とのことでした。
当サイトではこちらの吟風の直汲みを購入することができましたので、また飲み次第記事にしてゆきたいと思います。
なお、夏の花陽浴は例年ですと8月の販売で終了となり計4種類が発売されます。
こちらが終了すると11月の新酒まで発売がありませんのでご注意ください。
新酒(生酒)以外は少ない数での販売となる花陽浴ですが、2022年は10月1日(土)に
が発売となりました。
新酒の前のスペシャルな1本!
こちらもやはり少量での発売となり、蔵元さんでも早朝から並ぶ方が多く時間帯によっては購入できなかった人もいるかもしれません。
わたしが今回「行って、買って、良かったなぁ」と思ったことは
です。
以前は蔵での購入も「お一人様1本まで」といったこともあったようですが、今回は2本まで購入することができました。
特約店さんでも「1本まで」なのでとっても嬉しかったです。
埼玉県まで足を運んでよかった!
そして花陽浴グッズも購入できちゃいます。
わたしが購入したのは
です。
手提げは、4合瓶が2本入る大きさでとっても可愛いです。
あと個人的に嬉しかったのが「蛇の目利猪口(大)」です。
このサイズの利猪口って中々見掛けませんよね?
小さいサイズしか知らなかったので、漫画の【夏子の酒】を読んだ時に「こんなにデカいサイズの利猪口があるの?!」と興奮したのを今でも覚えています(笑)
他にも前掛けなどありましたが「買えば良かった~」と後悔したグッズが
です。
グラスを購入したので、升を買えば自宅で「こぼれ酒」とか楽しめたのに~!と後々悔しい思いをしました。
そして酒粕です。
花陽浴の酒粕で作る「甘酒」とか最高ではありませんか?
購入時は、列に並んでいて流れでグッズを手に取らないといけなかった為そこまで頭が回りませんでした…。
酒粕…売っていたのに…。
グッズも買いたい!と思っている人の参考になれば幸いです。
南陽醸造さんの営業は
となっています。
そのため、9時に間に合うように家を出発しました。
熊谷で乗換え
秩父鉄道(初体験)に乗って
約20分くらい電車に揺られると
最寄りの「新郷駅」に到着します
駅から歩いて10分~15分くらいの場所に南陽醸造さんの蔵があります。
わたしが着いたのは、なんやかんや9時を過ぎてからで既に前には15人程度の人が並んでいました。
人が並んでいたので「今日、発売あるのね!」というのが解かり嬉しかったです。
そして、この日は10時前に販売スタートとなりました(日によって異なるようです)
既にわたしの後ろにも数十人並んでいましたが、わたしがうろうろして帰る「10時25分ごろ」でもまだ購入することができていました。
なお「午前中には売り切れ」となってしまうため、早めに並ぶのが吉です。
また、夏の花陽浴の時期は並ぶ人も増え朝の7時から並ばないと買えない種類もあったようです。
なお、近隣の方の迷惑になるため7時より前に並ぶのは禁止となっていますのでご注意ください。
こちらも記載しておきますね。
ということを了承しておく必要があります。
※こちらのデメリットに関しては、新しくスタートした南陽醸造さんの公式Instagramで解決できます!
わたしは往復7時間くらいかけて行ってみましたが「買えて本当によかった…( つω;` )」というのが本音です。
そして、今回購入して花陽浴の味を体感できた&別の販売店さんでにごり酒(八反錦)を購入できたため、ひとまず花陽浴を追いかけるのはストップしたいと思います。
普段購入できない「入手困難なお酒」を入手するのは本当に大変だなぁ…といい経験となった出来事でした。
購入できているみなさんは本当にスゴイと思います(尊敬)
「酒蔵さんが遠すぎる…」
「特約店さんを追い掛けるのも無理…」
そんなあなたに胸を張ってお勧めできる日本酒があります。
それが、亀泉酒造さんの醸す「亀泉CEL24」です!
こちらの日本酒、もしかしたら花陽浴よりも旨いのでは!?という声もチラホラ挙る1度飲むと日本酒沼に引き込まれるお酒で知られています。
その特徴は「安定したパイナップルな日本酒。甘くて旨い。」ということです。
花陽浴は使用する酒米によって、苦味が強かったりワイルドだったりキレすぎだったり…と本当に酒米によります。
そのため花陽浴特有のパイナップル感をぜひ味わいたいという人には亀泉CEL24がとてもおすすめです。
通年商品なので買いやすいのも特徴。
気になったあなたは、下記の記事に詳しく記載していますのでぜひ一緒にチェックをしてみてくださいね。
\亀泉CEL-24がパイナップル酒だった件/
入手困難な「花陽浴(はなあび)」のお酒を買うには
がまず第一歩となります。
そして、
ということを頭に入れつつ行動するのが良いかと思います。
その分、買えた時の嬉しさは得難いものになります。
SNSでは「全種類購入出来ている人」なども居ますが、それは「そうゆう環境に居る人」や「酒屋さんとの信頼関係のある人」です。
無理をせずに、飲食店さんでも飲むことができますので、自分のペースで花陽浴購入戦線に参戦してみてくださいね。
当サイトが何かしらの参考になりましたら幸いです。
はじめての花陽浴!美山錦おりがらみ生を飲んだ感想はこちら↓↓
花陽浴の最高峰!山田錦40を飲んだ感想はこちら↓↓