ねこと日本酒

本日の1本

【本日の1本】新政 陽乃鳥(ひのとり)日本酒を日本酒で醸す「貴醸酒」その味わいは?

【本日の1本】新政 陽乃鳥(ひのとり)日本酒を日本酒で醸す「貴醸酒」その味わいは?

日本酒には出会いがある。

いつも飲んでいる日本酒。運よく買えたスペシャルな日本酒。たまたま買ってみたら好みだった日本酒…。

ここでは、唎酒師のわたしが出会った「本日の1本」を紹介します。





本日の1本は、秋田県秋田市にある「新政酒造」さんが仕込み水の一部を酒に代えて仕込む「陽乃鳥 2020」(ひのとり2020)です。

新政 PRIVETE LAB 陽乃鳥(ひのとり)とは?

新政 PRIVETE LAB 陽乃鳥(ひのとり)とは?

焼酎に使用される白麹(しろこうじ)で醸す高酸味系の日本酒「亜麻猫(あまねこ)」と共に名前の挙がる「陽乃鳥(ひのとり)」という銘柄の日本酒。

陽乃鳥は新政酒造さんの醸す「PRIVETE LAB」(プライベートラボ)という実験酒ラインの内の1本で、2008年よりスタートしたPRIVETE LABの中でも最も歴史の長いお酒です。

ボトルのラベルには「不死鳥」が描かれています。

PRIVETE LABには全部で4種類のお酒があり、それぞれ風水の象徴である四神をモチーフにデザインされています。

PRIVETE LABには全部で4種類

ですが新政酒造さんの全貌をまとめた

\The World of ARAMASA 新政の流儀/

という本には(絶賛発売中!)

といったエジプト神のフリガナにて記載がありました。

風水だと、朱雀(すざく)・白虎(びゃっこ)・青龍(せいりゅう)・玄武(げんぶ)なのでこちらの方がしっくり来る気もしますね。

なお、陽乃鳥という名前の由来はこの作品の特徴である「貴醸酒(きじょうしゅ)」の製法から名付けられました。


貴醸酒(きじょうしゅ)とは?

貴醸酒(きじょうしゅ)とは?

日本酒を日本酒で醸す貴醸酒という製法は、昭和48年(1973年)に国税庁醸造試験所にて開発されました。

通常、米・米麴・水で仕込まれるところ、3回に分けて原料を投入する「三段仕込み」の最後となる「留添え」の際に水の代わりに日本酒を用いて醸す方法です。

日本酒を投入することで、お酒がもう一度もろみの中で発酵作用を受けより甘口で味が濃厚なお酒に仕上がります。

この酒が生まれ変わる様をして、当作品は「陽乃鳥」と名付けられている。

と新政酒造さんの公式サイトに説明がありました。

他にも陽乃鳥(ひのとり)の特徴としては

といった内容となっており、他の酒蔵さんの醸すものとは異なりこれだけ手間暇掛けられた貴醸酒は、まさに唯一無二の貴醸酒と言えます。

さらに、2021ヴィンテージからは天蛙を除くPRIVETE LABのお酒は「レザレクション製法」(二次発酵)を用いて醸されるとのことです。

レザレクション(二次発酵)をすることで、低アルコールなのにボディ感のUPした味わいにすることができます。

新政さんの日本酒はシーズンによって製法を変えどんどん進化をしてゆくのが特徴で、ロットやシーズンごとに味わいが異なります。

レザレクション製法の詳細は、新政特別頒布会2021の「F-type」「T-type」の記事に書いていますので詳しく知りたいあなたはご一緒にどうぞ!

\新政酒造さんのレザレクションとは?/

{$title}
【飲み比べ】新政頒布会 2021【5月分】No.6「F-Type」「T-Type」その味わいは?

貴醸酒のヒミツ

貴醸酒のヒミツ

秘密ではないのですが、実は「貴醸酒」は商標名のため貴醸酒協会に加盟していないと「貴醸酒」として名乗ることができません。

つまり、同じように留添えに日本酒を用いても「貴醸酒」と名乗れないお酒が多々存在しています。

その際は「再醸仕込み」や「乗醸仕込み」など工夫して名乗っています。

以前、貴醸酒の飲み比べの記事を書きましたが土田酒造さんのTsuchida Kがこちらの名乗れないお酒に当たります。

陽乃鳥2019ヴィンテージと飲み比べていますので、今回の2020ヴィンテージとの違いを知りたいあなたはご一緒にどうぞ。

\貴醸酒3種の飲み比べ!/

{$title}
【飲み比べ】新政「陽乃鳥」土田「Tsuchida K」宮泉銘醸「會津宮泉」貴醸酒3種その味わいは?

他にもあります!陽乃鳥以外の貴醸酒製法

他にもあります!陽乃鳥以外の貴醸酒製法

新政酒造さんでは、通常の陽乃鳥のほかにも貴醸酒のお酒を醸しています。

といった味わいの異なるバージョンや、よりヤバイバージョンのお酒などが存在します。

ほとんどがレアなお酒となりますがこの中で、陽乃鳥スパークだけまだ味わっていないためぜひ1度は飲んでみたいなぁと思っています。

以前、頒布会のお酒として出たり、ナマハゲフェスティバルで飲めたりと、定番化はされていないスパークリング日本酒のため見掛けたら即飲みの1本です。

もちろん、他のお酒も見掛けたら1度は味わっておかないと損!となるものばかりです。

陽乃鳥(ひのとり)2020とは?

陽乃鳥(ひのとり)2020とは?

陽乃鳥 2020の「2020」とはヴィンテージのことで、使用している原料米の収穫年を表しています。

今回いただいた陽乃鳥は、2020年に収穫したお米を使用したもので、「03ロット」のお酒になります。

ロットとは仕込みタンクの違いでラベルの裏に識別番号として記載があり、新政酒造さんの日本酒はこのロットごとの味わいの違いも愉しむことができます。

2020ヴィンテージより「本ロットの味わい」という新政酒造の8代目蔵元・佐藤祐輔さんによるテイスティングコメントが記載されるようになりました。

こちらの03ロットの味わいに関しては

焼林檎、クローブ、いちじくの香、ただしかなり穏やか。

黒糖様の重厚感ある甘みと旨みだが、ピンクグレープフルーツを思わせるみずみずしい酸味により、後味は軽快に切れる。

貴醸酒というより単体の酒として完成度が高く、中盤の一つのメルマーク的なロットである。

と記載がありました。

日本酒の味わいを言葉にするのは難しいため、コメントを読みながら飲むと、そのお酒の味わいの答え合わせができるようで楽しいですよね。

わたしはテイスティングコメントを読まずに、先に飲んでみて自分なりの感想を書き出してから「なるほど!」と言いながら読むようにしています(笑)

陽乃鳥(ひのとり)2020を飲んでみての感想は?

陽乃鳥(ひのとり)2020を飲んでみての感想は?

わたしがはじめて購入した陽乃鳥は「2019ヴィンテージ」です。

それまでは酒屋さんで販売しているのを見たことが無く、そのボトルの存在を知りませんでした。

ですが飲食店さん限定ではなく一般の人でも購入できることを知り、特約店さんを巡りに巡った結果はじめて購入することができました。

初体験の陽乃鳥は、飲む度にクセになって美味しく「新政酒造さんの日本酒の中でも1番好きかも!」と思う味わいでした。

今回いただいた2020は、家で飲む2本目となる陽乃鳥です。

2019ヴィンテージとはどう違ったのか?

早速、飲んでゆきたいと思います。

香ってみると、圧倒的梨感。

いい香り~!

ひと口含むと…

甘みうまっ!!

美味し過ぎる!!

とにかく好きな味わいです。

強すぎない甘みで、酸味もあり美味しいです。

やっぱり陽乃鳥しか勝たん…

料理と一緒に

陽乃鳥には「チーズが合う」と前回確定しました。

今回は、ブロッコリートマトウインナーのチーズ焼きと、サバ缶ときのこのソテーを作ってみました。

早速チーズ焼きを食べた後に飲んでみると、葡萄感がでました。

みずみずしく皮から弾けるような果実味があります。

香りも梨とぶどうっぽく感じます。

チーズに負けないお酒でとてもマッチ!甘さが広がって美味しいです。

やっぱりチーズなんだな…

サバ缶ときのこのソテー(バター醤油味)は、めっちゃ合う!

「合わないかも…」と食べる前は思っていましたが、甘さがとても美味しくなりました。

バター醤油がいい感じなのかしら?

サバも、ネギを入れたので臭みもなく陽乃鳥と一緒に美味しくいただけます。

飲んでいて本当に日本酒感が全くないお酒です。

日本酒って言われても信じられません。

ウインナーとも合うし、めっちゃ旨いのだが。

今回は、陽乃鳥の味わいを独り占めするのがもったいなくてシェアしていただきました。

一緒に飲んだ人も美味しいと言ってくれて、より美味しくいただくことができました。

そんなこんなで1本すぐに空いてしまいました。

美味しかったです!

ごちそうさまでした♪

貴醸酒「陽乃鳥」(ひのとり)が合わない人は?

貴醸酒「陽乃鳥」(ひのとり)が合わない人は?

わたしは飲んでみて「日本酒の中で1番すきかも…」と購入できただけで1日中Happyな気持ちになれるお酒ですが合わない人も居るかと思います。

それは

です。

ですが「陽乃鳥」はただ甘みが濃ゆいだけではなく、酸味が良い仕事をしてくれるため後口には軽快さがありとても飲みやすい貴醸酒です。

また、確かに合わせる料理を選ぶため刺身やお寿司には合わないかもしれませんが

にはとてもマリアージュするため、合わせる料理に迷った際はぜひ試していただきたい内容となっています。

デザート日本酒として、1日1杯ご褒美に飲むのもオススメです。

今回2020を飲んでみて、2019の方が香りにクセがあったように感じました。

ですがどちらも美味しかった気持ちしかありません。

もし出逢うことがあれば、ぜひ飲んでみていただきたい銘柄の日本酒となります。

\ピザーラと貴醸酒3種をペアリング!/

{$title}
【ピザーラ】に合う日本酒は?「陽乃鳥」「Tsuchida K」「會津宮泉 貴醸酒」をペアリング!

新政 陽乃鳥(ひのとり)を買うには?

新政 陽乃鳥(ひのとり)を買うには?

新政酒造さんの日本酒は生産本数や入荷本数が限られており「入手困難」となる銘柄のお酒です。

販売も蔵では行わないため「特約店」さんにて購入する必要がありますが、転売対策のためその販売方法も酒販店さんにより様々です。

などなど。

1番は「通って、信頼を得て、出してもらう」という方法ですが、購入したい銘柄を指名することはほとんど出来ないことが多いのではないでしょうか。

その時に入荷していた銘柄を購入するイメージです。

特に、新政酒造さん唯一の生酒であるNo.6(ナンバーシックス)はタイミングが合わないとほとんど購入できません。

ですが、

に関しては、比較的購入しやすい銘柄になっています。

陽乃鳥は購入しやすい部類に入っていますが、順番で言うとカラーズ >亜麻猫 >陽乃鳥のため買えることは稀かもしれません。

こちらもやはりタイミングかと思います。

SNSなどで「買った!」という人を見掛けたら、購入できるタイミングかもしれません。

特約店販売店さんの一部に関しては、下記のJ.S.P(ジャパンサケショウチュウプラットフォーム)のサイトにて確認が可能です。

また、新政酒造さんに直接電話をしてお近くの特約酒販店を紹介してもらうこともできます。

ですが、日本酒を販売する特約店さん自体は電話での問い合わせを受けていないことが多いため、まずは「自分の足でお店に行ってみる」ことが大切です。

新政の日本酒だけを購入することは難しいですが、新しい銘柄の日本酒に出逢う機会にもなりますのでまずは特約店さんへ足を運んでみてくださいね。

新政 PRIVATE LAB 陽乃鳥2020のデータ

新政 PRIVATE LAB 陽乃鳥2020のデータ

特殊製法   :貴醸酒
アルコール分 :13度
原材料名   :米(秋田県産)米麴(秋田県産米)日本酒(秋田県産米)
精米歩合   :麹米55%・掛米65%
原料米名   :美山錦100%使用(2020年収穫 秋田県産)
使用酵母   :きょうかい6号
発酵容器   :木桶(26・27号)
醸造年度   :令和2酒造年度(2020-2021)
内容量    :720ml
価格     :2,250円(税込)
使用瓶    :六花附長筒酒入(りっかつきながつつさけいれ)
製造者    :新政酒造株式会社
所在地    :秋田県秋田市大町6丁目2-35
公式サイト  :http://www.aramasa.jp/
Twitter    :https://twitter.com/aramasayamayu

ねこと日本酒のメディアをスタートし、さまざまな酒屋さんを巡ることで「陽乃鳥」は意外と購入できるお酒だと分かりました。

と、言いつつもなかなか出逢えないんですけどね。

その分、大好きなお酒なので出逢えると本当に幸せな気持ちになります。

2月より発売となった「2021ヴィンテージ」も購入することができたため、また飲んだ際は感想を書いてゆきたいと思います。

\関連記事/

{$title}
【本日の1本】新政 茜孔雀90(あかねくじゃく)特別頒布会 2020「復刻版の貴醸酒」その味わいは?

{$title}
【本日の1本】新政 陽乃鳥(ひのとり)スパーク!「貴醸酒のスパークリング日本酒」その味わいは?



この記事が役に立ったらシェアをお願いします
この記事を書いた人
ねこと日本酒 なかのひと
日本酒メディアを任されたお酒と猫が好きなひと。コンセプトは「日本酒の新しい楽しみ方を発見するサイト」。伝えるには知識不足を感じ唎酒師の資格を取得しました(* ´ω` *)まだまだ勉強中ですが、日本酒を飲んで笑顔になったり「日本酒飲みたい~」と思ってもらえるようなサイトを目指しています!日本酒はおいしいヨ♪
記事一覧

新着記事


           

           もっとみる