仙禽「雪だるま」と言えば、冬の季節に発売される期間限定の「にごり酒」として而今のにごり・廣戸川のにごりと共に名前の挙がる毎年人気な1本です。
雪だるまのイラストは、思わずジャケ買いをしたくなる何とも言えない可愛さがありますよね。
栃木県さくら市にある「株式会社せんきん」さんが冬の風物詩として醸している日本酒・雪だるま。
そして今年も、大手セレクトショップ「UNITED ARROWS」(ユナイテッドアローズ)さんとのコラボ酒「UA雪だるま」が発売となりました。
UA雪だるまの発売は今回で2回目。
わたしは初回買えなかったため、今回初めてのGETとなりました。
そこで、
の2種類を飲み比べをしてみました。
果たしてどんな日本酒だったのか…?
早速、見ていってみましょう♪
当サイトでは3回目の紹介となりますが、UNITED ARROWSさん(洋服)×株式会社せんきんさん(日本酒)という異業種コラボが2020年より開始されました。
コラボの流れとしては下記のようになります。
免許を取得し酒類の販売が店舗で出来ることとなり、改めてコラボスタート!
と、UA雪だるまの発売は2回目となるコラボ酒となっています。
ねこと日本酒では、
「Hazy SAKE あか」「Hazy SAKE あお」
「UAオニヤンマ」
の記事を書きましたので、気になったあなたはチェックしてみてください。
仙禽 × UNITED ARROWSの第4弾コラボ「UA雪だるま」は、2021年も12月24日のクリスマスイブに発売された日本酒です。
通常の「仙禽 雪だるま」とは異なり
といった見た目で、わたしは勝手に「お買い物だるまさん」と名付けています。
そして違いはイラストだけではありません。
通常の雪だるまとは「お酒の中身」が異なり「アッサンブラージュされ」「2020年のUA雪だるまとも違う」全く新しいUA雪だるまに仕上がっています。
通常の雪だるまは、
となり、酒米・山田錦(やまだにしき)オンリーで醸されたにごり酒です。
UA雪だるまは、ボトルの裏を見てみると、
と記載があり、通常の雪だるまの内容とは異なるにごり酒となっていることがわかります。
発売前に行われた、仙禽の11代目蔵元・薄井一樹さんとユナイテッドアローズの鈴木貴至さんによるインスタライブでは下記のように紹介がありました。
ちなみに「軽い」とは「薄くなった」という意味ではありません。
現代の料理は和食やフレンチなども全体的に「軽く」なってきているため「食」に合わせて仙禽さんが醸す日本酒自体の味わいも「軽く」変化させています。
重心を軽いお酒にしてより現在の料理と合うように、重くしないようにしているとのことでした。
これらの話を聞いて
\ぜひ飲んでみたい…!/
と思い今回購入させていただきました。
それにしても「5種類」の日本酒がアッサンブラージュされているとは驚きですよね。
インスタライブの様子は下記のunitedarrows_officialさんのアカウントで見ることができますので、逃してしまった人はぜひ見てみてくださいませ。
仙禽xUNITED ARROWS「UA雪だるま」について
https://www.instagram.com/p/CXa-337hDpQ/
実は、今年の「仙禽 雪だるま」を飲むのはこれで2本目となります。
せんきんさんの日本酒は好き&季節限定酒はすぐ売り切れてしまうため「2本買い」をしてしまうことがほとんどです。
\だって、美味しいのだもの…!/
1本目は、天美のにごり生(雪天)と一緒に飲み比べをしてみました。
その時の様子は下記の記事に記載しています。
2本目は、UA雪だるまと飲み比べしよう!と思い日本酒セラーにしまっていました。
果たしてどんな違いがあったのでしょうか?
実際に飲んだ感想を書いていきたいと思います。
まずは、飲んだことの無いこちらから。
UA雪だるまは「冷蔵庫(5℃)」にて保管をしていました。
折角なので、滓(おり)を混ぜずに上澄みだけを飲もうと開けてみると…
UA雪だるまは、開栓したら自分でオリを混ぜちゃう系のお酒でした。
上澄み飲みたかったんよ…🥺 pic.twitter.com/l7VAY0YWSF
— ねこと日本酒🐈🍶@なかのひと (@neko_nihonsyu) January 5, 2022
ガスがジュワジュワでした。
スクリューを捻ると泡が上がって来てしまい、噴き出ることはありませんでしたがボトルの底に溜まっていたオリが勝手に混ざってしまいました。
にごり酒は、生きた酵母が瓶の中で発酵を続けているため保存状態などにより噴き出てしまうこともあります。
キャップはガスが逃げるように穴あきを採用されていますがUA雪だるま、とっても元気です。
落ち着いたころにグラスに注いでみると「ジュワジュワ~」っと良い音が!
なるほど!香りは酸味が主体ですね。
レモンのようなオレンジのような、柑橘さのある酸味の香りがします。
少し引き締まったお米の甘さも香ります。
口の中にジュワっとガス感が広がり、グレープフルーツみたい!
苦みもありつつシルキー。
甘さも感じつつの酸味感。
うん。
この苦さはグレープフルーツです。
そして、お酒を口に含む際に感じる細やかなプチプチとしたガス感が心地良いです。
甘過ぎずに、美味しいサワー(シルキーさ有)を飲んでいるみたい。
カルピスサワーもわかりますが、カルピスサワーだと甘いイメージが強いので、もっと甘さ控えめで酸味があります。
シルキーなレモンスカッシュのグレープフルーツバージョンというか…(語彙力)
さわやかでありつつも、にごりのシルキーさが口の中に落ち着く感じがあります。
うーん。
スパイシーなチキンが食べたくなってきました。きっと合います。
先ほどは勝手に混ざったままの状態で飲みましたが、しっかりオリを混ぜてみます。
こちらのオリの方が、通常の雪だるまよりもフワっとしていて少しかたまりが残りますが混ざりが良いです。
香ってみるとやはり、通常の雪だるまよりも酸味爽やかさがあります。
飲むとジュワ―――っと。
これは、マスカットサワー?
よーく混ぜたら苦味も気にならなくなりました。
甘酸のバランスも丁度良くて、シャンパンにシルキーさが加わったような味わいで上品さがあります。
しっかり混ぜてみると、より美味しいです。
通常の雪だるまの後に飲むと、甘い!!!
その甘さを実感できます。
ジューシーな甘さからのキレイな酸味。
にごりのシルキーさもしっかりありつつ、UA雪だるまはきれいで旨いお酒です。
本当に美味しいです。
続いてはこちらです。
雪だるまは日本酒セラーにてマイナス5度保管をしていました。
飲み比べなので一緒に冷蔵へ入れておけば良かったのですが、こちらは11月に購入したためセラーに入れていました。
UA雪だるまと同じ、穴あきキャップを開栓すると少し泡が出るだけでとても穏やかに開きました。
これが「マイナス5度」と「冷蔵庫(5度)」保管の違いでもあります。
そのため、通常の雪だるまも冷蔵庫に入れていたらまた違った結果になっていたと思います。
こちらは勝手に混ざらなかったので、上澄みからいただいてみたいと思います。
グラスに注ぐとシュワ―っと泡がでて直ぐに落ち着きましたが、泡がぷちぷちと上がってきました。
まったりとした甘さが香り、ももやマスカットの果汁の甘さを想像できます。
口の中にジワジワガス感。
甘さからの酸味。
酸味はレモンっぽいキュッと締まるような酸味で「すっぱい」と感じる酸味感です。
爽やかですが、甘みも残るので美味しいです。
ちなみに、UA雪だるまは飲んでいて「すっぱい」とは感じませんでした。(苦味の方が強い印象)
口に含んだ時にジワジワっとしたガス感があるのでスッキリ飲めます。
UA雪だるまと比べ、こちらの方が「強さ」があるイメージです。
棘感?
上澄みだからかしら?
よりレモンっぽさを感じます。
前回同様に、オリがたっぷりごっそり入っているのできれいに混ざりません!
かたまりが結構残ります。
混ぜていると泡がジュワジュワ~っと発生しました。
うん。
まったりと、厚みのある香りがします。
UA雪だるまよりもガス感が強く、かなりドライに感じます。
前回の、天美のにごり(青天)と飲み比べた時は
「2020年の雪だるまよりも甘さがあって、今年の雪だるまはめっちゃ美味しい!」
と感動しましたが、UA雪だるまと一緒に飲み比べてみるとドライさを強く感じます。
そして酸味多め。
舌にアタックしてくる酸味が強くて、レモンっぽい刺激があります。
甘味もあるけど目立たずひっそり。
飲み比べではなく、通常の雪だるまは「単体」で飲んだ方がより美味しく飲めると思いました。
UA雪だるまはしっかりと甘さがあるので、通常の雪だるまがとてもさわやか&ドライな味わいに感じます。
こちらの2本は、ピザーラと一緒にいただきました
…が、
飲み過ぎてメモが読めないくらい、字が酔っぱらっていました(笑)
辛うじて読めるのは
「おいしい・うまい・丁度良い」
結論:
通常の雪だるま、UA雪だるまともにピザーラと合う。
現場からは以上です。
初日は、それぞれ残りが1合くらいになるまで飲んでいました。(飲み過ぎ)
残った分は、手軽に燗酒を愉しめる「かんまかせ」があるため「にごり酒の燗」をやってみようと思い両方つけてみました。
酒燗器・かんまかせについてはこちらの記事に書いています。
実は、にごり酒を燗にするのは初めて!
「おいしい」という話を聞きますが、実際どうなのでしょうか?
早速見て行ってみましょう。
かんまかせは、人肌燗~熱燗、ひれ酒と「5つの温度帯」に温めることができます。
香りはふわっとマスカット。
味わいは、温度はかなりぬるめの柔らかな酸味。
好きなぬるさで酸味。
シュワっとまったり甘い。
落ち着く味わいで、甘さが出て良い感じ。
これは普通に美味しい燗酒!
甘と酸のバランスが良くて、身体がポカポカしてくる美味しい酸味感。
こちらも同時に飲み比べをしてみました。
香りはふわっと。
まったりとした甘さが香ります。
飲んでみると酸味からの後口にキレ!キレ感が出ました!
酸味からのキレ!
これは辛口と言っていい味わいです。
でも温かいのがおいしい。
にごり感がUPしてふわふわです。
結構するどいアタックの酸味感あり。
あれ、おいしっ!
酸味が美味しく、辛さが引きました。
後口はさっぱり。
これ、パカパカ飲めちゃいます。旨い。
手軽に色んな温度帯で燗酒を楽しめる「かんまかせ」ならではの検証でした。本当に楽チンです。
日本酒は温度帯によって味わいが異なる…というのが本当に面白いなぁと改めて実感できた出来事でした。
おいしかった!
ごちそうさまでした♪
今回は、冬の風物詩「仙禽 雪だるま」そして仙禽 × ユナイテッドアローズの「UA雪だるま」を飲み比べてみました。
こちらの2本は見た目は似ていますが、全く中身の異なるお酒です。
と、一緒に飲んだために「UA雪だるま」の甘さ&飲みやすさが際立ちました。
ですが、仙禽 雪だるまも昨年のものよりも甘さがUPしていておいしいお酒です。
「飲み比べるお酒」によっても印象が変わる…というのがまた新しい発見となりました。
そして、仙禽 雪だるまもUA雪だるまも「燗酒」にするなら「50℃」まで上げたほうが美味しい!というのもわかりました。
日本酒って面白いですね。
せんきんさんと、ユナイテッドアローズさんのコラボはまだまだ続くのでしょうか?
今後のコラボレーション企画も楽しみに待ちたいと思います。
仙禽 × UNITED ARROWSのコラボ日本酒について、今回は購入方法に変更がありました。
という2パターンとなりました。
以前までは「全て抽選」という販売方法でした。
そして、配送希望の場合は「株式会社せんきん」さんでの抽選となっていました。
それが今回、ユナイテッドアローズさんが「通信販売可能な酒類小売業免許」を取得されたため「配送対応も可能」となりました。
日本酒を販売したい場合、
する際は、別々の免許が必要になるためちょっとややこしくなっています。
ですが無事に取得されたということで、次回からも
となるかと思います。
今回の「UA雪だるま」に関しては下記販売方法となっていました。
となり、2本まで購入可能でしたが「1本」「2本」それぞれ配送料金が異なり、購入者負担となりました。
わたしは今回、配送希望だったので抽選に参加しました。
そして無事に当選!
12月24日のクリスマスイブの朝に届けてもらうことができました(* ´ω` *)
サンタさん、いましたね。
配送料金や販売方法の詳細は下記の記事で確認できます。
日本酒<仙禽 × UNITED ARROWS>の新商品「UA雪だるま」を発売
https://store.united-arrows.co.jp/shop/ua/news/2021/12/-united-arrowsua-1.html
次回の参考になりましたら幸いです。
2022年からUAシリーズの販売方法が少し変更となっています。
UA雪だるまに関しては抽選での販売はなくなり、お近くの取り扱い特約店さんでも購入ができるようになっていますのでチェックしてみてください。
また、ネット通販を行っている特約店さんでしたら、店舗に行かなくても購入することが可能です。
例えば下記の酒販店さんになります。
すぐに売り切れてしまうと思いますので、忘れずにチェックしてみてくださいね。
※いまでやさんは20時からに変更となっていました。
原材料名 :米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米1 :ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市産)70%
原料米2 :ドメーヌさくら・亀ノ尾(栃木県さくら市産)30%
精米歩合 :90%
アルコール分:13度
仕様 :アッサンブラージュ5種
内容量 :720ml
価格 :2,970円(税込)
原材料名 :米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米 :ドメーヌさくら・山田錦 (栃木県さくら市産)100%
精米歩合 :麹米50%(山田錦)掛米60%(山田錦)
アルコール分:14度(原酒)
内容量 :720ml
価格 :1,800円(税込)
製造者 :株式会社せんきん/栃木県さくら市馬場106
公式サイト :http://senkin.co.jp/
Instagram :https://www.instagram.com/senkinofficial/
コラボ2回目となる「UA雪だるま」は、前回のコラボの時とはまた別の新しい味わいの日本酒となっていました。
せんきんさんの醸す日本酒は日々進化しています。
なお、通常の雪だるまは毎年11月ごろから発売となる冬限定の日本酒です。
買い逃してしまったあなた、また飲みたいあなたは来年の11月に期待しましょう!
※2022年11月25日現在、買えるお店がありましたので記載しておきます。
\関連記事/